Star Athlete Brand Lab

スター選手の活躍が地域経済や企業業績・ブランド力醸成にどのような貢献をするのか、私的に考察するブログです。

大谷翔平が出ているコマーシャルは|出演企業とCM内容-その3

画像はイメージです。

画像はイメージです。

大谷翔平が出ているコマーシャルは-その3

大谷翔平選手が出演したCMと、そのCM契約企業についてどんな会社か、どんなCM内容かについて、前記事でご紹介しましたが、「大谷翔平が出ているコマーシャルは-その2」の続き「同-その3」となります。
お断り|本記事の情報は参考情報としてご利用ください。内容に誤りや変更がある可能性もございますので、公式情報のご確認をお勧めいたします。敬称は省略させていただきました。

ファナティクス・CM名「ファナティクス オーセンティック エンゼルス 大谷翔平 MVP 20x24インチ」

ファナティクスはどんな会社?

ファナティクス(Fanatics)は、米国フロリダ州ジャクソンビルに本社を置く、スポーツライセンスのアパレル商品やグッズの製造・流通、オンラインECサイトの運営を手がける企業です。同社は、公式ライセンスを取得したスポーツ用品を提供し、世界中のスポーツファンに向けて多様な商品を展開しています。日本においては、ファナティクス・ジャパン合同会社として事業を展開し、プロ野球やJリーグのクラブとパートナーシップを結ぶなど、国内での事業を拡大しています。ウィキペディア

どんな内容のCM?

「ファナティクス オーセンティック エンゼルス 大谷翔平 MVP 20x24インチ」は、ロサンゼルス・エンゼルス所属の大谷翔平選手がアメリカンリーグMVPを受賞したことを記念した特別なフォトフレームです。
このアイテムは、大谷選手の活躍を称えるためにデザインされ、ファンにとって貴重なコレクターズアイテムとなっています。具体的なCM内容に関する詳細な情報は公開されていませんが、このような記念アイテムのプロモーションを通じて、ファナティクスはスポーツファンの熱意に応え、ブランドの認知度と信頼性を高めることを狙っています。PR TIMES

ファナティクスは、大谷選手のような著名なアスリートとの提携を通じて、製品ラインナップの強化と市場での競争力向上を図っています。これにより、スポーツファンに対して魅力的な商品を提供し、ブランドの価値を高める戦略を展開しています。

【参照】

HUGO BOSS・CM名「BOSS 2023年春夏キャンペーン」

HUGO BOSSはどんな会社?

HUGO BOSS(ヒューゴ・ボス)は、1924年にドイツで設立された高級ファッションブランドで、メンズおよびレディースのアパレル、シューズ、アクセサリーを提供しています。
同社は「BOSS」と「HUGO」の2つのブランドを展開し、それぞれ異なるターゲット層に向けた製品ラインを持っています。BOSSは、情熱やスタイル、目標を持ち、自分らしく生きる大胆で自己決定力のある人々を対象とし、ダイナミックでモダンなデザインを特徴としています。一方、HUGOは自己表現と本物の着こなしを求める人々に向け、個性的でアティテュードな服を提供しています。Ready to Fashion

どんな内容のCM?

2023年春夏キャンペーン「Be Your Own BOSS」では、各界を代表する6名の著名人が起用されました。
イギリスのスーパーモデル、ナオミ・キャンベル、コロンビアの歌手マルマ、アメリカのスーパーモデル、ジジ・ハディッド、韓国の俳優、イ・ミンホ、イタリアのTikTokクリエイター、カビー・ラメ、そしてイタリアのテニスプレイヤー、マッテオ・ベレッティーニが参加しています。
彼らはそれぞれの原点となるストーリーを披露し、自分らしく生きることを鼓舞する姿が描かれています。PR TIMES

キャンペーンのビジュアルは、フォトグラファーのミカエル・ヤンソンが撮影し、各タレントの勝利への道のりを描いています。BOSSの2023年春夏コレクションは、ブランドのシグネチャーカラーであるブラック、ホワイト、キャメルを基調とし、都会的な夏のオフコートライフスタイルを組み合わせた大胆な美学を披露しています。
これにより、洗練されつつもリラックスしたアイテムが揃い、柔らかなテーラリングと洗練されたスポーツウェアが融合しています。PR TIMES

このキャンペーンは、主要なソーシャルメディアや大規模な屋外広告など、さまざまなチャネルで展開されました。VIPや写真家、起業家、社会的支持者など、多様な分野で活躍するパーソナリティがBOSSのスウェットを着用し、子供時代の写真を持った画像を投稿するなど、自身のインスピレーションとなる物語をInstagramで共有しました。これにより、BOSSコミュニティとのつながりを深め、有意義なストーリーを展開する新たな機会を創出しました。PR TIMES

【参照】

オークリー(Oakley)・CM名「Be Who You Are」キャンペーン

オークリー(Oakley)はどんな会社?

オークリー(Oakley)は、1975年にアメリカ・カリフォルニア州で設立されたスポーツ&ライフスタイルブランドです。同社は、「あらゆる状況下においてどのように眼を守るか?」を第一に考え、技術開発を行ってきました。

その結果、全世界で約600の特許を取得し、アイウェア業界のリーダー的存在となっています。オークリーの製品は、サングラスやゴーグルをはじめ、アパレル、フットウェア、時計など多岐にわたり、あらゆるスポーツジャンルにおいて一流選手の使用実績がそのクオリティーの高さを証明しています。Oakley Japan

どんな内容のCM?

「Be Who You Are」キャンペーンは、オークリーが展開するブランドキャンペーンで、個々の自己表現と自分らしさを尊重するメッセージを発信しています。
2022年3月には、このキャンペーンの新たなエピソードとして、プロサイクリストのマーク・キャベンディッシュに焦点を当てたショートドキュメンタリーが公開されました。
この映像では、キャベンディッシュ選手がロードバイクに対する情熱や、それが彼の人生に与えた影響について語っています。また、南アフリカのサイクリンググループ「Fixie Fit」やBMXライダーのワンガ・モシャーニにもスポットライトを当て、サイクリングを通じたコミュニティの形成や自己表現の重要性を描いています。PR TIMES

さらに、2023年4月には、日本のライフスタイルアンバサダーである俳優の山﨑賢人さんを起用した「Be Who You Are」キャンペーン動画が公開されました。
この映像では、山﨑さんがオークリーの新作トレーニングウェアを着用し、俳優業への想いや「自分らしさ」とは何かについて語っています。
彼は、役作りにおいて体と心のつながりを重視し、練習を重ねることで自分らしさが形成されていくと述べています。JJ-JJ

これらのキャンペーンを通じて、オークリーは多様なバックグラウンドを持つ人々のストーリーを紹介し、自己表現とコミュニティの価値を強調しています。同時に、ブランドの多様性と包括性をアピールし、幅広い顧客層とのつながりを深めています。

【参照】

ディップ株式会社・CM名「それぞれの働き方」篇

ディップ株式会社はどんな会社?

ディップ株式会社は、1997年3月に設立された日本の企業で、人材サービス事業とデジタルトランスフォーメーション(DX)事業を展開しています。同社は「バイトル」「バイトルNEXT」「はたらこねっと」などの求人情報サイトを運営し、求職者と企業のマッチングを支援しています。また、DX事業では「コボットシリーズ」などのサービスを提供し、企業の業務効率化をサポートしています。本社は東京都港区六本木に位置し、2024年4月時点で正社員数は2,964名です。ディップネット

どんな内容のCM?

CM「それぞれの働き方」篇は、ディップ株式会社が運営する求人情報サイト「バイトル」のプロモーションとして制作されました。このCMは、多様な働き方をテーマに、さまざまな職業やライフスタイルを持つ人々が登場し、自分に合った仕事を見つける喜びや働くことの楽しさを表現しています。映像では、飲食店スタッフ、オフィスワーカー、配送ドライバーなど、異なる職種の人々が生き生きと働く姿が描かれています。また、各シーンでは「バイトル」を活用して仕事を探す様子が紹介され、同サービスの利便性や多様な求人情報の提供を強調しています。このCMを通じて、ディップ株式会社は「バイトル」が多様な働き方をサポートし、求職者一人ひとりのニーズに応えるサービスであることを訴求しています。

【参照】

ECC・CM名「未来へ、翔(はばた)け。」篇

ECCはどんな会社?

株式会社ECCは、1962年に大阪市で創業された総合教育・生涯学習機関です。
同社は、英会話スクール「ECC外語学院」をはじめ、学習塾や資格取得のための学校など、多岐にわたる教育サービスを提供しています。

また、幼児から社会人までを対象とした幅広い教育プログラムを展開し、国際社会で活躍できる人材の育成を目指しています。本社は大阪市北区に位置し、全国に145校の「ECC外語学院」を運営しています(2023年5月末時点)。ECC

どんな内容のCM?

「未来へ、翔(はばた)け。」篇は、ECCのブランドアンバサダーである大谷翔平選手を起用した企業CMです。このCMは、未来の新たなステージへの一歩を踏み出そうとする大谷選手の姿を描き、視聴者に挑戦することの大切さを伝えています。
映像では、大谷選手が静かに瞑想し、心を整えるシーンから始まり、その後、バッターボックスに立ち、力強くスイングする姿が映し出されます。この一連のシーンを通じて、未来への挑戦と自己成長のメッセージが強調されています。YouTube

このCMは、2024年3月1日から全国で放映が開始されました。また、ECCと大谷選手の共同プロジェクト「SHOW YOUR DREAMS 2024」の一環として制作されており、日本全国の小・中・高校生を対象に、海外留学&ホームステイをプレゼントするキャンペーンも展開されています。
このプロジェクトは、大谷選手自身の「日本の子どもたちの海外への挑戦を応援したい」という強い思いからスタートしました。ECC

ECCは、このCMを通じて、未来に向かって挑戦することの重要性を訴求し、同時に同社の教育サービスが個々の可能性を広げるサポートをしていることを伝えています。大谷選手の起用により、挑戦する姿勢や自己成長の大切さを視聴者に強く印象付ける内容となっています。

【参照】

下記の企業・CMにつきましては、日を改めてご紹介したいと思います。

セールスフォース(Salesforce)・CM名「Success from Anywhere」
トップス(Topps)・CM名「Topps Now」キャンペーン
ニューエラ(New Era)・CM名「ニューエラ × 大谷翔平 コレクション」
パニーニ(Panini)・CM名「パニーニ トレーディングカード 大谷翔平特集」
ウェストポイント・インベストメント・CM名「未来への投資」
ラプソド(Rapsodo)・CM名「SHOHEI VS SHOHEI」
伊藤園「お~いお茶」・CM名「お~いお茶 × 大谷翔平」