Star Athlete Brand Lab

スター選手の活躍が地域経済や企業業績・ブランド力醸成にどのような貢献をするのか、私的に考察するブログです。

大谷翔平が出ているコマーシャルは|出演企業とCM内容-その1

画像はイメージです。

画像はイメージです。

大谷翔平が出ているコマーシャルは-その1

2024年の大谷翔平選手の経済効果は皆さん気になるところですが、関西大学の宮本勝浩名誉教授は、約1,168億1,181万円と試算しています。この試算は、ドジャース移籍後の大谷選手の活躍や、関連企業の売上増加などを考慮したものです。

宮本名誉教授は、「大谷選手がコマーシャルに出演している企業が信頼を高め、それらの企業の品物やサービスを購入するという『社会現象』が起こっている」と述べています。この経済効果は、2021年の約240億円、2022年の約457億円、2023年の約504億円と比較して、約2.3倍に増加しています。

大谷選手のドジャース移籍や活躍が、経済効果の大幅な増加に寄与していると考えられます。さらに、2024年5月時点での試算では、約865億1,999万円とされていましたが、シーズン中の活躍や関連企業の売上増加により、最終的な経済効果は約1,168億1,181万円に達しました。

これらの試算は、宮本名誉教授が関西大学のプレスリリースや各種メディアを通じて発表しています。参照:関西大学プレスリリース

大谷翔平選手が出演したCMと、そのCM契約企業について以下にまとめました。

お断り|本記事の情報は参考情報としてご利用ください。内容に誤りや変更がある可能性もございますので、公式情報のご確認をお勧めいたします。敬称は省略させていただきました。

西川株式会社
 CM名「リカバリーは睡眠」篇

西川株式会社はどんな会社?
どんな内容のCM?

西川株式会社は、メジャーリーガーの大谷翔平選手を起用したコンディショニング・マットレス「エアー」の新TVCM「リカバリーは睡眠」篇を、2022年3月18日(「睡眠の日」)から全国で放映開始しました。参照:PR Times

このCMでは、大谷選手が最高のパフォーマンスを維持するために、疲労を溜めない身体のリカバリーの重要性を自ら語っています。
トレーニングやスムージーを飲む朝のルーティンとともに、愛用している「エアー」マットレスで質の高い睡眠をとることで、最高の状態を保っていることが表現されています。

特設サイトでは、CM本編やメイキング映像が公開されており、4月1日からは大谷選手のインタビュー映像も配信予定です。CM動画は西川公式YouTubeチャンネルで視聴可能です。

広告効果と販売効果

西川株式会社の「リカバリーは睡眠」篇CMは、CM放映後、特設サイトで新TVCMとメイキング映像が公開され、4月1日からは大谷選手のインタビュー映像も配信されました。
しかし、具体的な広告効果や販売効果に関するデータは公開されていないため、詳細な影響を評価することは困難です。

興和株式会社
 CM名「バンテリンコーワサポーター」篇

興和株式会社はどんな会社?
どんな内容のCM?

興和株式会社は、1894年に名古屋市で綿布問屋として創業し、現在では商社機能とメーカー機能を併せ持つ総合企業です。商社部門では繊維、機械、建材などの輸出入や三国間貿易を行い、メーカー部門では医薬品、医療用機器、環境・省エネ関連製品の研究開発・製造・販売を手掛けています。参照:興和株式会社 会社情報

同社の製品「バンテリンコーワサポーター」は、メディカル発想のテーピング理論を採用し、関節の動きをしっかりサポートするサポーターシリーズです。この製品のCM「いろんな部位」篇では、ひざ、腰、足首など、さまざまな部位に対応するサポーターのラインアップを紹介しています。CMでは、日常生活やスポーツシーンでの使用例を通じて、製品の特長や効果をわかりやすく伝えています。
以下のリンク先で、実際のCMをご覧いただけます。Kowa Healthcare 広告ギャラリーへ

セイコーウオッチ株式会社
 CM名「挑戦の時間を楽しめ。」篇

セイコーウオッチ株式会社はどんな会社?
どんな内容のCM?

セイコーウオッチ株式会社は、2001年に設立された日本の時計メーカーで、セイコーグループ株式会社の全額出資により運営されています。
本社は東京都中央区銀座に位置し、グランドセイコー、アストロン、ルキアなど、多様なブランドを展開しています。
同社は、ウオッチの企画・開発・製造および国内外への販売を主な事業内容としています。参照:セイコーウォッチ 会社概要へ

セイコーウオッチのCMは、ブランドの特長や新製品の魅力を伝える内容が多く、著名なスポーツ選手や俳優を起用しています。
2024年6月には、ロサンゼルス・ドジャース所属の大谷翔平選手が出演する新CM「挑戦の軌跡」篇を公開しました。このCMでは、大谷選手の野球に対する考え方や生き方を通じて、時計が人生に寄り添うアイテムであることを表現しています。

また、同年6月には、同じく大谷選手が出演する新WEB CM「あたらしい世界へ。」篇を公開しました。このCMでは、進化を続ける大谷選手と、世界初のGPSソーラーウオッチであるセイコー アストロンの先進性を、ロトスコープによるアニメーション手法でシームレスかつダイナミックに表現しています。参照:PR Times

これらのCMを通じて、セイコーウオッチは製品の革新性やブランドの価値を効果的に伝えています。

大谷翔平選手が、“グランドセイコー”のイメージキャラクターを。

グランドセイコーは、セイコーウオッチ株式会社が展開する高級腕時計ブランドで、製造拠点は郷里岩手県にある「グランドセイコースタジオ雫石」です。
ここでは、熟練の職人たちが高精度で美しいデザインの腕時計を手作業で製造しています。

製品ラインアップには、機械式、スプリングドライブ、クォーツなど多様なモデルがあり、特に日本の自然美や伝統工芸からインスピレーションを得たデザインが特徴です。例えば、「白樺モデル」や「雪白モデル」などがあります。

大谷翔平選手は、グランドセイコーのイメージキャラクターを務めており、同ブランドの腕時計を愛用しています。特に、2023年12月のロサンゼルス・ドジャース入団会見では、グランドセイコーの「SBGM221」を着用していたと報じられています。参照:十恵屋

また、WBC期間中には、チームメイトのラーズ・ヌートバー選手に「SLGH005」をプレゼントしたことでも話題となりました。参照:Pinky Style

これらのエピソードからも、大谷選手がグランドセイコーの製品を愛用していることが伺えます。

ポルシェジャパン
 CM名「Drive Defines Us」篇

ポルシェジャパンどんな会社?
どんな内容のCM?

ポルシェジャパン株式会社は、ドイツの高級スポーツカーメーカーであるポルシェAGの100%出資子会社として、1995年に東京都港区で設立されました。
同社は日本市場におけるポルシェ車の輸入・販売を担当し、全国の正規販売店を通じて、911、718、パナメーラ、カイエン、マカン、タイカンなど多彩なモデルを提供しています。
また、ポルシェ・エクスペリエンスセンター東京の運営や、モータースポーツイベントの開催など、ブランド体験の提供にも力を入れています。参照:ポルシェジャパン株式化会社

CM「Drive Defines Us」篇は、新型パナメーラの特長を伝える内容となっています。
このCMでは、ポルシェのブランド哲学である「Drive Defines Us」(駆けることが私たちを定義する)をテーマに、新型パナメーラのデザイン、パフォーマンス、テクノロジーが紹介されています。

映像では、都市や自然の風景を背景に、パナメーラが力強く走行するシーンが描かれ、ドライバーの情熱や挑戦心を象徴しています。このCMは、ポルシェセンター青山の特設サイトでも紹介されています。参照:ポルシェ日本(ポルシェセンター青山)

大谷翔平選手が、二人に“ポルシェ”をプレゼント!
2023年12月、ロサンゼルス・ドジャースに移籍した大谷翔平選手は、背番号「17」を譲ったジョー・ケリー投手の妻アシュリーさんに感謝の意を込めて、ポルシェの新車をプレゼントしました。
アシュリーさんは大谷選手の移籍を歓迎する動画をSNSに投稿しており、そのお礼としてサプライズで贈られたものでした。このエピソードは、大谷選手の思いやりと感謝の気持ちを示す行動として話題になりました。
また、2024年5月には、大谷選手がドジャースのロバーツ監督に「新しい車がほしい」という冗談に応じてポルシェのミニカーを贈るなど、ユーモアあふれるやり取りも注目を集めました。
さらに、チームがワールドシリーズ優勝を果たした場合、本物のポルシェを贈る約束をするなど、大谷選手のユニークで心温まる行動が続いています。